お知らせ
7.72025
\ 1級合格者が5名に! / 日本化粧品検定1級 新たに2名合格しました✨
いつもご覧いただきありがとうございます。
このたび、マイングループの社員2名が「日本化粧品検定1級」に合格いたしました。
すでに資格を持っている3名とあわせて、計5名の有資格者となります。
企画課の伊藤菜月さん、総務課の舟越悠乃さん、おめでとうございます!!パチパチ!!
今回新たに合格した2名にインタビューを実施しましたので、ぜひご覧ください。
資格をどう活かしていきたいかなど、リアルな声をお届けします♪
📸 化粧品検定1級取得スタッフ 5名で記念撮影!
上段左から:営業部 長谷川係長、フィード研究室 塚﨑さん、企画課 小玉
下段左から:新たに合格した2名【企画課 伊藤菜月さん、総務課 舟越悠乃さん】
日本化粧品検定1級の上に特級のコスメコンシェルジュもあり、この資格はフィード研究室塚﨑さん、企画課の小玉も取得しております✨
フィード塚﨑さんは2024年の第9回コスメコンシェルジュコンテストにおいて金賞も受賞しております!!
今回見事合格されたお2人にインタビューしました☺
1. 今のお仕事内容を簡単に教えてください。
【伊藤さん】
企画課に所属しながら、色々と手広くやっています。文章能力を買われて薬事の勉強をさせて頂き、製品パッケージの法定表示内容チェックやWebページの校正、コラム作成等を行ってきました。
【舟越さん】
現在は、採用活動や社内の人事労務管理システムの構築などを中心に専務補佐として幅広く総務を担当しています。
まだ入社して数ヶ月なので、日々学びながら、担当できる仕事の幅を広げていけるよう邁進中です。
2. 受験のきっかけは何でしたか?
【伊藤さん】
某先輩社員の熱いプッシュを受けて…(笑)。元々、何か新しい知識を得ること自体が好きなので、特に勉強を辛く感じることはありませんでした。
【舟越さん】
当社のHPに掲載されていたコラムを読み、化粧品検定に興味を持ったことがきっかけです。もともとコスメやスキンケアなど美容が好きだったことや、アメニティーを扱う企業として化粧品関連の知識はあるに越したことはないと思い、受験を決意しました。
↓コラムとはこちら↓
3. 勉強していて大変だったことは?
【伊藤さん】
教科書が思ったより分厚く、内容も濃かったこと。バリバリの文系人間としては、横文字の化学系用語がたくさん出てきた時にちょっと焦りました。
【舟越さん】
想像以上に理系寄りの内容で、似たような成分の名前などを覚えるのに苦戦しました。
ただ、入社初日の挨拶で化粧品検定の勉強をしていますと宣言してしまったので(笑)合格しないわけにはいかないというプレッシャーがモチベーションにもなり、隙間時間を活用して勉強をするようにしました。
4. どのように仕事に活かしたいですか?
【伊藤さん】
今まで何となくしか理解していなかった化粧品の成分についてしっかり理解できたので、商品企画の際に具体的な提案ができるよう、得た知識を活かしていきたいと思っています。
【舟越さん】
当社の商品がどのような過程を経て製造されているのかを深く理解し、採用活動においてしっかりとアピールできるようにしていきたいです。また、機会があれば製品の企画などにも携わってみたいです!
5. 私生活やプライベートで役に立ったことはありますか?
【伊藤さん】
特に成分の名称や特徴・役割などを理解できたことで、普段買い物をする時の、モノの見方が変わりました。高価な化粧品にはそれなりの理由があったりして…こだわりの成分や面白い原材料が入っているのを見ると、熟読してしまうこともしばしば。
【舟越さん】
これからの時期に欠かせない日焼け止めを始め、スキンケアやヘアケアなどをより自分に合った視点で選ぶことができるようになりました。
また化粧品検定は意外と知名度も高いので、会話のきっかけにもなります!
6. 今後の夢や目標を教えてください!
【伊藤さん】
何か1つでも、長く愛されるヒット商品を生み出せたら嬉しいですね。
【舟越さん】
化粧品の製造や販売に関わる法律やルールについての知識はまだまだ浅いので、これからも勉強を続け、仕事に役立てていきたいと思っています。
プライベートでは、スキンケアやコスメの購入で悩むときに相談されるような存在になれたら嬉しいです。
今後も、マイングループは知識を活かした商品づくり・ご提案を通じて、
お客様に「より安心・納得いただけるもの」をお届けしてまいります♪
↓日本化粧品検定協会についてはこちら
最近のお知らせ
-
2025/7/7
-
2025/6/30
-
2025/6/18
-
2025/4/8
-
2025/4/3
-
2024/12/6